あずきと空が宿泊した宿「翔峰」
フリードリンクや足湯でゆったりと過ごして、いざ夕食です。

前回の記事はこちら⤵
今回はご飯をお届けします。
・夕食:秋の信州恵づくし基本会席
・朝食:バイキング
目次
松本 翔峰の夕食【基本会席】
夕食は1Fにある「食彩・上高地」で頂きます。
全席個室でゆったりと食事を楽しむことができました。
予約したプランはこちら⤵
【長野県産五種の茸の茶出し鍋・信州牛の焼きしゃぶ】秋の信州恵みづくし基本会席
夕食時間は18:00~、19:30~です。
あずきと空は18時からにしました。

席にはある程度、料理が配膳済み。

前菜

【わさび菜和え】、【焼茄子含ませ・海老・紅葉人参】、【野沢菜なめたけおろし】
わさび菜や野沢菜など最初から、信州を感じれる食材で美味しくいただきました。
お造り

鮑・信州サーモン・鮪の焼霜降り
信州サーモンがとても美味しくて感動しました。
創作鍋

長野県産5種きのこの茶出し鍋
美味しいです。出汁がいいので飲み干してしまいました笑
信州牛焼きしゃぶ


とりえず全部乗せて焼く

脂がのった牛肉ですが、ポン酢ベースのタレであっさりと頂けました。
【口直し】水わらび餅・白桃

さっぱり。
牛焼きしゃぶのあとなので、さっぱりできて最高でした。
【揚げ物】

【湯葉チーズ・丸十・銀杏・獅子唐辛子・葛紅葉】
丸十(まるじゅう)とは「さつまいも」のことだそうです。日本料理の献立では「丸十」というらしい。
皆さんはご存知でしたか?
あずきと空は初めて知りました。
【ご飯】根菜ときのこの炊き込みご飯

普通においしい。きのこ好きにはたまらない。
お味噌汁が少しぬるかったです。
今回の長野旅行では、他の旅館でも味噌汁がぬるかったんです。長野県はそういうもの?分かる方教えてください。
【水菓子】きな粉クリーム寄せ

和菓子好きとしては嬉しいデザート。
最後まで楽しく食事できました。ありがとうございます。
夕食後は部屋の温泉を楽しんで、ゆったりと過ごしました。
松本 翔峰の朝食バイキング
おはようございます。

本日、晴れ。
それでは朝ご飯を頂きます。
朝食会場は2F旬彩ダイニング「信州」です。
時間は7:00~9:00の間で自由

ライブキッチンがあり、オムレツを作ってくれます。






和食のおかずが多くて、何を食べようか選ぶのが楽しかったです。
「のっけ丼」コーナー。

ご飯に好きな具材をのせて食べるどんぶりなんですが・・・具材が普通でした
もうちょっと信州の食べ物にしたら喜ばれる気がします。
あずきは和食

続いてパンも食べます


食パン専用トースターが面白かったです。

米食べたあとのクロワッサン&コーヒーがバイキングの醍醐味だと思っています。
▶バイキング会場の外にはテイクアウトコーナー

コーヒーを部屋に持ち帰れるようになっていました。
こういった気配りは嬉しいですね。
まとめ
長野旅行で初日に泊まった【翔峰】
スタッフさん達の気配りも心地良かったし、全体的に満足のいく宿泊になりました。
個人的にフリードリンクや漬物バーみたいなのが良かったですね。夕食前に楽しめるものがあるのはいいなと思いました。
松本城周辺から車で約15分なのに、市街地を見渡せる高台にあるのがポイント高いです。また松本に行く機会があれば宿泊しようと思います。

